世界一周計画 PR

「英語が話せるようになりたい!」オンライン英会話を始めた3ヶ月後の変化は?〜世界一周旅行に向けて#1〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

さっぷる

まずは、日常英会話ができるようになりたい・・・(切実ww)

2年後の世界一周旅行に向けて、今からできる準備として「英会話」を始めました。

今回は

  • 英会話を始めた理由
  • 英会話のレベルを上げるためにやっていること

ということをお話ししたいと思います。

英会話を始めた理由

2年後の世界一周旅行を目指して、2023年4月から英会話を始めました。

なぜ始めたかというと、世界一周旅行をするのであれば、最低限の日常会話は必要だろうと思ったのです。

世界旅行に行った方のブログなどを読むと「英会話できませんでしたが、なんとかなりました!」といった内容も拝見したのですが、そもそも心配性で、もう若くはない私にとっては、そのモードで行くのは度胸がありません・・・汗

そのため、

さっぷる

1つ目は「何かあった時のために、現地の人とある程度やり取りができるようにしておきたい!」と思いました!

世界一周旅行は、すべての都市でお迎えなどがついているわけではないですし、添乗員さんなどもいないので、空港でのやりとりやチェックイン、食事の場など、自分で対応が必要です。

正直、英語圏だけではないので、英語だけで事足りるかはやや不安はありますが、最低限、英語は話せることは必要だろうなぁ~と薄々感じていました。

さっぷる

2つ目は「海外でのツアーや現地であった英語を話せる人たちとコミュニケーションが取れたら嬉しい」と思ったんです^^

先日世界一周した方にお話をお伺いした時、現地ツアーは英語の場合が多く、参加者も英語で会話するので、英語が話せた方がずっと楽しいですよ、とアドバイスをいただきました。

(確かにね~・・・そうだよね・・・と納得。。。)

というわけで、重い腰をあげて、英会話を改めてスタートしたのでした。

実は・・・

私自身、「英語を話せるようになりたい!」と思い、過去何度も英会話に通ったことがあります(^^;

最後に本気で通ったのは、もう20年ほど前・・・。

その頃は多少は話せる感じにはなったのですが、込み入ったことは話せないレベルでした。(TOEC600点くらいでした。)

その後、ほぼ20年何もしていない状況のため、重い腰を上げて「しぶしぶ」始めたわけです。

まずは、英会話の「学び方」を考えてみた

さっぷる

「さぁ、どうやって英会話を学ぼう・・・」そう考えて、軽く絶望しました(笑)

やみくもに英語を始めても、今までのように話せるようにならない気がする・・・

でも今回は話せないと結構ヤバそう・・・(^^;

まずは、これまで、過去何度もトライして結果英語が話せていないこの状況を振り返ってみました。何事も振り返って、現在に生かすのは大事ですから(笑)

過去を振り返ってみると・・・

  • スキルレベルに合わせた会話テキストをもらっても、あまり参考にならなかった
  • レッスン会場に行くのが面倒臭くなる
  • 英語を話せるようになりたくて、英会話を始めても、最後は英会話コースの回数の費消のためにやっている惰性な状態になってしまう

つまり、「自分の興味のない内容で、なんとなく英会話をやっても話せるようにはならなかった」という感じなのだな、と思いました。

とはいえ、自己分析が終わったところで、「はて??どうしましょう?」と少し途方に暮れました(笑)

だからといって、方法は見当たらなかったからです。

とりあえず、なんとなく始めずに「学び方を調べてからやる方が効率的」ではありそう、と感じたので、学び方を調べてから始めよう、と決めました。

そこで考えたのは「英語が話せる友人に聞いてみよう!」と思い、早速ヒアリング。

友人は、留学で英語だけの環境にいたことがあり、その時にグッと英語力が伸びたのだそう。

さっぷる

なるほど・・・。。。ありがたいが、留学しない、通常英語環境にいない私にはあまり役立たず・・・(ごめんよ、友よm(__)m)

私は、結局WEB検索してみることにしました。「英語 学び方」といったワードで検索しました。

検索していくうちに、中田敦彦さんのユーチューブ大学の動画で、英語の学び方の授業があり、その内容を見て、最近はネット英会話が「主流」で、かつ「安いこと」がよくわかりました。

またお勧めされていたこちらの本も読み込み、留学に近い環境を日本にいながら作ることも可能そうだということがわかりました。

学び方の参考にさせていただいたのは、こちらの本。とても参考になりました。
こちらのやり方をそのままやっているわけではないのですが、エッセンスは参考にさせていただいています

しばらく英語に触れていなかったこともあり、

さっぷる

しばらくの間は、英語に慣れていくのが先決かな・・・

と、熱量が冷めないうちに早速DMM英会話の体験レッスンに申し込みました。

DMM英会話には2回のフリーレッスンがついていたので、まずは2回受けてみて、合っているか考えてみようと思ったのです。

ついに、DMM英会話(オンライン英会話)を開始!

ほぼ10年ぶりくらいの英会話のレッスン。

英語で会話すること自体が、本当に久しぶりすぎて・・・

さっぷる

最初は何を話すんだっけ?

という始末。。。

かなりドキドキ・・・

とりあえず、最初の自己紹介くらいは考えて望んだのですが、先生からも「10年ぶりなの?なんで英語始めたの??(もちろん英語で聞かれましたよ)」と言われても、怪しげな用意した英文で乗り切る・・・みたいな感じでした。

先生はフィリピン人の女性で、とてもわかりやすい綺麗な英語を話す方でした。

こちらからお願いしたので、丁寧に私の英文も直してくれたりと、とても好印象でした。

25分間、とにかく話し終えた後は、緊張で汗をかいていました(4月なのに!)

久々のいい緊張感!

でも、海外の人と話すのは刺激あるな~!しかも現地の人たち。
家にいながら、海外の人と話せるのは、なんだか楽しい気分になりました。

そして、私が想像していたよりも、先生も丁寧だし、私はノンネイティブのコースだったのですが、英語の発音も綺麗。私にとっては十分なクオリティでした。

現在の英語の上達状況は?

それから3ヶ月、

  • 毎週3日は英会話をする(毎日は疲れるから週3日にした)
  • 英会話でわからなかった言葉は、後から調べてできるだけ覚える
  • 英会話をしない日は、YouTubeでシャドーイングする(10分〜15分程度)

を続けました。

3ヶ月ほど経つと、

  • 以前よりも、先生が話していることは聞くことができるようになってきた
  • 自己紹介のパターンが確立した
  • ボキャブラリーが少し増えた

そして・・・一番驚いたのは、

「急に英語の曲が少し内容がわかるようになった」ことです。

それまでは英語というより、音として聞いていたのですが、言葉としてぱっと聞こえるようになって驚きました!

しかも聞こうとして聞いたわけではなく、「聞こえてきた」のです。

これには驚き、とっても嬉しかったのを覚えています。

英語が堪能な友人に同じ経験あるか聞いてみたところ、やはり3ヶ月くらいのタームで何かしらの上達があることが多いようです

友人は留学3ヶ月目にホストマザーに英語が流暢になったと褒められたそう。

私は足元にも及びませんが(笑)少し上達したような気がします。

まずは年末には、今よりは1段階は上がれるように、やめないように(笑)進めていきたいと思います♪

英語については、ご興味がある方も多いと思うので、経過状況もお伝えしていきたいと思います!(私も他の方のブログなどをみて参考にしたので!)

引き続き、お楽しみに!