先日、麻布台ヒルズにある「ジャヌ東京」のアフタヌーンティーに行ってきました♪
今話題のジャヌ東京のアフタヌーンティーですので、お写真多めでレポートしますね!
ぜひ皆様の「ヌン活」のお役に立てば嬉しいです♡
目次
このブログ記事でわかること
このブログを読んでいただくと、下記のことが分かります^^
- ジャヌ東京について
- ジャヌ東京のアフタヌーンティーの内容
- ジャヌ東京のアフタヌーンティーの感想
ジャヌ東京について

ジャヌ東京(Janu Tokyo)は、ラグジュアリーホテル「アマン」の姉妹ブランドです。
2024年3月に世界展開に先駆けて、最初に東京麻布台ヒルズ内に開業されました。
ジャヌとは、サンスクリット語で「魂」という意味とのこと、これまでにないビジョンを掲げるライフスタイルブランドなんだそうですよ〜。なんかすごいですね(笑)
麻布台ヒルズの開発における唯一のホテルで、「レジデンスA」タワー内に位置するジャヌ東京は、先見的なビジョンで定評のあるペリ クラーク アンド パートナーズが設計を手掛けています。自然光がふんだんに差し込む122室の客室、空間、サービス、体験のすべてにおいて新たなスタンダードを確立する8つのレストラン&バーや、都内最大級の面積を誇る約4,000㎡のウェルネス&スパなどが、ソーシャルシーンを盛り上げます。
ジャヌ東京 HPより引用 https://www.janu.com/janu-tokyo/ja/
実は、私はアマン東京が大好きで、自分のYouTubeでもご紹介しているんです♪
アマン東京の宿泊やレストランに行くたびに、本当に素敵なホテルだなぁ・・・と思っていたので、姉妹ブランドのジャヌ東京ができるのをとても楽しみにしていました!
(ジャヌ東京ができる噂が出た頃から、1年以上ずっと楽しみにしておりました^^)
宿泊もぜひそのうち行ってみたいと思っていますが、まずはアフタヌーンティーで雰囲気を味わってみたいと思い、友人と一緒にお伺いしてきました♪
ジャヌ東京のアフタヌーンティーの内容は?
ジャヌ東京のアフタヌーンティーの概要(メニュー・料金・申込方法など)
私がお伺いしたアフタヌーンティは下記の内容でした。
- 【レストラン】 ジャヌ ラウンジ&ガーデンテラス
- 【メニュー】 トロピカルフルーツ アフタヌーンティー(2024年7月)
- 【料金】 1名 10,120円(税・サービス込み)
- 【時間】 お席は2時間制・メニューにあるドリンクが90分飲み放題
トロピカルフルーツのアフタヌーンティー!!
これは珍しくてワクワク〜♪
と、友達とテンションが上がりました♪
予約はジャヌ東京のオンラインサイトから予約しました。
<私が予約した方法>
ジャヌ東京 ダイニング ホームページ(下記URL)から、「ジャヌ ラウンジ & ガーデンテラス」の「予約」をクリックすると予約できましたよ♪
https://www.janu.com/janu-tokyo/ja/experiences/dining/
週末のアフタヌーンティーは、かなり早くに満席になっているようです。お早めの予約がおすすめです♪
(私たちも2ヶ月ほど前に予約しましたが、その時点でも早い時間は埋まっていました。)
今回は、お料理の写真で見ていただくのが一番楽しいと思いますので、たくさん写真をUpしていきますね♪
アフタヌーンティーのメニューとお料理
メニュー
アフタヌーンティーのスイーツとセイボリーのメニューはこちら。

アフタヌーンティーのドリンクメニューはこちら。
こちらは飲み放題です。

お料理
■アフタヌーンティの全体像
こちらで二人分です。
とっても大きいですが、すっきりしたデザインのケーキスタンドでおしゃれでした♪

■一番上の段(スイーツ)
マンゴーココナッツトライフル、レアチーズケーキ ライチ、パイナップルとライムタルト。
パイナップルとライムの風味が絶妙なタルトがとても美味しかったです♪

■2段目(スイーツ)
マンゴーとパッションフルーツのムース、シークワーサークリームパイ、杏仁豆腐 バタフライピーのジュレ。杏仁豆腐には、レモン果汁のような柑橘のお味のソースが入ったスポイトがついていて、それを混ぜると色が紫に変わって綺麗でしたよ♪

■3段目(セイボリー)
セイボリーは、メニュー名が長めなので箇条書きで(笑)
- ズッキーニの冷製スープ レモングラス 甘酒ゼリー ココナッツ
- ガスパチョ アボガド ローズマリー ビーフ ピペラード
- マンゴーと海老 エキゾチックバーガー
- マグロと紋甲イカのポキ デュカ スパイス
全部美味しかったです。特にズッキーニの冷製スープは、ナタデココのような食感の甘酒ゼリーがが入っていてユニークなお料理でした。2段目のバタフライピーの色変と同様、こういう遊び心っていいですよね♪

■スコーン
プレーンスコーン・パイナップルスコーン
パイナップルスコーンは珍しいですよね!スコーンは小ぶりで食べやすかったです。

■スコーン用のトッピング
左から糀蜜・白とうもろこし餡・ストロベリージャム・豆乳ホイップ。全てヴィーガン仕様とのこと!お腹にもたれない感じも良かったです♪

■メニューにはない「シークレットなセイボリー」♪
チキンのトルティーヤとベリーが乗ったオープンサンド。
こういう嬉しいサプライズ、女子は特に好きですよね〜♪嬉しい!

ドリンク
ウエルカムドリンクとしていただいたパッションフルーツと生姜のドリンク

ライチソルベアイスティー。アイスティーの上にライチのシャーベットがトッピングされていました。すっきりした甘味のアイスティーでしたよ。

サンセットティ。スタンダードな紅茶のお味。

ジャヌ東京オリジナル煎茶「玉」。玉露だそうです。(友人が飲んでいたものをパチリ。)

ディカフェのコーヒー

レストランの雰囲気
天井がとても高く、すっきりしたモダンなインテリアでした。
アマンと比べると少しカジュアルな印象。

私たちのお席はかわいいローテーブルでした。
ブルーのグラデーションが可愛い。

テーブルコーディネートはシンプルですが、夏らしくオリエンタルなお花が飾られ、白いプレートとシルバーのカラトリーで清潔感がありました。

ジャヌ東京のアフタヌーンティーの個人的感想は?
最後に、ジャヌ東京のアフタヌーンティーの「超」個人的な感想をお話ししますね。
あくまで私の個人的な感想ですので、あくまでご参考レベルでお考えくださいね!
メニューに個性があり、サプライズがある
今回のように「トロピカルフルーツのアフタヌーンティ」といった個性的なメニューが、個人的にはとても面白い!と感じました^^
また、シークレットセイボリーがあったり、色が変化するスイーツがあったり、ヴィーガン仕様のものがあったりと、随所に遊び心があり、工夫が感じられるのも素敵だと思いました♪
量も、ちょうどいい
アフタヌーンティーにいくと、最後かなりお腹いっぱいで「く・・・苦しい・・」と思うくらいになることはありませんか?
私がこれまで行ったアフタヌーンティーはボリュームが凄すぎて、たまに食べきれないことも多かったのです^^;
原因はおそらくスコーンのボリュームなのかな、と思うのですが、ジャヌ東京のアフタヌーンティーのスコーンは小ぶりであっさりしているので、それが功を奏しているのかな、と。
ジャヌ東京のアフタヌーンティーは、多すぎず、少なすぎない、本当に適度なボリュームなのが素晴らしかったです。(たくさんのアフタヌーンティーに行っている友人も同じことを話していましたよ♪)
サービスがよく、細やかな気配りをしてくれる
スタッフの方が細やかに気が付いてくださるのが良いと感じました。
飲み物が無くなりそうになると、サッといらしてドリンクをお薦めしてくださったり、使ったお皿もすぐに新しいお皿に変えてくださったりと、細やかな気配りをしてくださっていました。
「え?そんなことはラグジュアリーホテルでは当たり前じゃない?」と思われた方もいらっしゃるかもしれないのですが、そうでもないんですよね・・・(笑)
たくさんのお客さんがいるアフタヌーンティーの時などは、ここまで気配りができていないレストランもあると思います。その点、こちらのお店は本当に丁寧だと思いましたよ!
アマン東京のアフタヌーンティーよりもカジュアルな印象
アマン東京のアフタヌーンティーにも以前お伺いしたことがあるのですが、そちらと比べるとカジュアルな印象を受けました。
ジャヌ東京自体がアマンよりもリーズナブルなホテルなこともあり、内装やテーブルコーデ等もアマン東京の「重厚な感じ」は少なく、ある意味「気軽」な感じがしました。
この点は「好み」によるかな、と思います。私はどちらも個性があっていいな、と感じましたよ♪
\ アマン東京のアフタヌーンティーは一休.comのサイトから予約できますよ♪ /
以上が、ジャヌ東京のアフタヌーンティーのレポートでした♪
みなさんの参考になれば幸いです。