時短家事 PR

家事代行サービスを5年使い続けている理由【その②】~家事代行会社の選び方と頼んでいるサービスのご紹介~

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

前回の記事の続きをお話していきますね。

私が家事代行サービスを5年使い続けている理由【その①】~頼んだ理由とサービス利用が向いている人とは?~ みなさんは家事がお好きですか? 私は、どちらかというと、嫌いです(笑)(笑)そして、苦手!! 今回のお話は、家事が...

前回は、

  • なぜ、家事手伝いサービスを頼んだのか?
  • 家事手伝いサービスがオススメの人は?

について、書かせていただきました。

今回は、

  • 実際に、どうやって家事代行会社を選んだのか
  • サービスを決めたポイント
  • 私がお願いしているサービスのご紹介


をさせていただきますね!

家事代行会社探しのためにやったことは?

家事代行サービスもいくつかの種類や、会社があります。

掃除、洗濯、買い出し、料理などなど。
私は、とにかく家が広くなったことで、掃除が大変で辛かったので、「掃除」をお願いすることを決めました

次に考えたのは、「どの会社にお願いするか?」でした。

正直、初めて使うサービスですし、家に来ていただくとなると、信用できるところに頼みたい…と思っていました。やっぱり信用できない会社や人に、家をお掃除していただくのは、ちょっと怖いですよね^^;

まずは、周りの友人などに、家事代行サービスを使っている人がいるか、リサーチを始めました。
残念ながら、友人で家事代行サービスを使っている人はいなかったのですが、友人のお母様が使われているとのこと。どんな感想を持っているのか、聞かせてもらいました。

友人のお母様は、お掃除などをお願いしていて概ね満足しているとのことでした。
ただ、外国の方がサービスされることがあり、その時日本語で細かくお願いしても通じないことがあるというお話を聞くことが出来ました。

首都圏の家事代行サービスは、外国人の方が来られることも多いみたいです。
(※コロナが流行る前の話なので、今は違っている可能性はあります)

外国人の方は、家事がとても丁寧で得意というお話も聞いていたのですが、私は、残念ながら英語が不得意なので、日本人の方がサービスしてくれる会社を選ぶことにしました。

また、在宅中とはいえ、知らない方が家事をされるということを考えると、信用できる(保障をしてくださる)会社を選ぼうと決めました。

次に、どんなサービス内容を頼むか、具体的に考えました

私は、とにかく掃除が大変だったので、掃除をお願いしようと決めました。

その後、家の中を見ながら、お願いしたい箇所を洗い出しました

  • トイレ2つ
  • お風呂
  • 洗面所
  • 寝室
  • リビング
  • 玄関

全部は時間内に無理かもだけど、まずはピックアップ。

条件から外したのは、

  • キッチン
  • 和室

ここは、私があまりストレスにならないので、残しました。

ここまでで、

  • どんな会社に頼むの?
さっぷる

日本人を派遣してくれる信頼できそうな会社!

  • どんなサービスを頼むの?
さっぷる

掃除!

が決まりました。

そして、決めた会社は・・・?

条件が決まったので、私の住んでいる地域をサービスしている家事代行サービス会社をWEB検索してみました。

「家事代行」とGoogle検索すると、たくさんの会社が出てきます。
私の場合は、気になる会社をいくつか見た上で、「ダスキンのメリーメイド」と言うサービスに決めました。

決めてになったポイントは、下記でした。

<決め手になったポイント>

さっぷる

大手企業で実績があり、安心感がある !

言わずと知れた大手企業で、契約内容もしっかりとしたものでした。やっぱり、こういう部分って結構大事ですよね。

さっぷる

掃除をお願い出来て、日本人を派遣してくれる !

私が求めていた前述の条件に対応してもらえる会社にしました。
説明に来てくださった方が好印象なのもよかったです。

さっぷる

月2回で定期的に、お願いした日に来てくれる !

自分がいる時にお掃除をお願いしたかったので、日程や曜日を都度相談できることはとてもGOODポイントでした。
会社によっては、月4回のプランしか選べないこともあり、そこまでは要らない我が家にとっては、自分たちにちょうどいいサービスを選択できる感じでした。

ここで少し補足です。

家事代行サービスは、鍵を預ければ不在中を受けることも可能な事が多いです。
家に居るのが難しい、時間を効率的に使いたい方は、不在中にサービスをしてもらうのも良いのではないかと思います。

私はこれにはやや抵抗があって、家にいる時にお願いしています。

その後、「頼んでみてどうだったか?」が、気になるところだと思います。

実は、メリーメイドをお願いして、5年経過しており、概ね満足しています!

次回は、

  • サービスの具体的な内容
  • サービスをお願いして良かった事
  • ちょっと悩ましい事

をお話していきますね♪

お楽しみに!