前回に引き続き、我が家が5年間お願いしている家事代行サービスについてお話していきますね。

今回は、遂に!「実際家事代行サービスを使って、実際どうなの?」と言う、リアルな話をしていきます。
下記の内容をお話していきますね!
- 我が家がお願いしている家事代行サービスの具体的な内容
- 家事代行サービスをお願いして良かった事
- ちょっと悩ましい事
目次
我が家が頼んでいる家事代行サービスとは?
我が家が頼んでいる家事代行サービスは「掃除」です。
こちらの記事を読んで頂ければ分かるのですが、家を建ててからというもの、掃除の面積が約2倍になりました。その結果、掃除の時間も2倍になり、掃除をなんとか楽にしたい!と考えて家事代行サービスをお願いしました。

お願いした場所は以下です。
- トイレ(1階・2階)
- お風呂
- 洗面所
- 寝室
- リビング
- 玄関
そして、お願いしている会社は、「ダスキン」さん、サービス名は「メリーメイド」です。
メリーメイドというサービスは、基本的に家にある掃除用具を使い、お掃除をしてくれるサービスです。そのため、エアコン掃除のような、プロが使うようなお掃除用具や洗剤は使うサービスではありません。
つまり、私の代わりに家事をしてくれるサービス、と言う方がしっくりくるかもしれません。
ダスキン メリーメイドについては、詳しくはこちらから
頻度・時間は、月に1回、2時間でお願いしています。
コロナ禍前までは隔週でお願いしていたのですが、リスクを考え、今は一回減らしています。
【まとめ】我が家の家事代行サービス内容
項目 | 内容 |
会社 | ダスキン |
サービス名 | メリーメイド |
サービス内容 | 掃除 |
場所 | トイレ2つ・お風呂・洗面所・寝室・リビング・玄関 |
頻度 | 月1~2回 |
時間 | 2時間 |
家事代行サービスをお願いして良かったこと
ここからは、家事代行サービスをお願いして良かったことをお話していきますね。
1. 家事の時間が減る
当たり前のことではありますが、一回分の掃除が減ります。
たかが一回、されど一回。
毎週掃除していたところが、自分でやるのは隔週でよくなるわけですよ、奥さん 笑笑!
しかも、普段、なかなか手が届かないところまで、お掃除をお願いすることができます。
例えば、階段や手すりの拭き掃除までお願いできるので、ほんとうにありがたいですよ。
2. 自分でやるより、ずっとキレイになる
これは、本当に驚いたことなのですが、やっぱりプロの掃除は違うんです。
家が、ピカ〜ッ!!とするくらい綺麗になります。
「使っている道具が一緒なのに、なぜ!?」と驚きですが、やはりコツがあるのだと思います。
(たまに掃除の仕方も教えてもらってます)
例えば、洗面台の蛇口、鏡、床などは「ホテルですか!?」というくらい綺麗にしてくださいます。
写真をいくつか載せておきますね。
■洗面台の蛇口
<BEFORE>

<AFTER>

■トイレ
<AFTER>


3. 心に余裕が出来る
1.2でご説明した通り、時間の余裕が生まれ、ホテル並みにキレイになるので、心にゆとりや潤いが生まれます(笑)
自分で全部やらなきゃっ!キレイにしなきゃ!と思っているのは、やっぱり気分的にもイライラしたり、タスクに追われる感がありますよね。
それから解放されると、かなり心が楽になりますよ。
サービスをお願いして、ちょっと悩ましいと感じたこと
私は、家事代行サービスを頼んで本当によかった!と感じているのですが、もちろん、これはちょっと悩ましい……^^;というところも、もちろん少しあります。
こちらもお話しますね。
人により、サービスにムラが出る
これは、ある程度仕方のないことではあるのですが、お掃除される人のスキルレベルやホスピタリティのレベルにより、どうしてもお掃除の内容に差が出ます^^;
洗面台や床の輝き方、最後の後始末などはかなり差が出る、と思った方が良いと思いますし、お願いしていることがされていない、と言ったこともたまにあります。
毎回同じ方が来られる訳ではないので、「掃除のクオリティ」が人により異なってしまうのは、ある程度仕方のないことではあるとは思っています。
我が家では出来るだけ、そのようなことが起こらないように、
- いつもと違うスタッフの方が来られた時は、初めに再度お願い事をお伝えする
- 忘れがちなところは、先に伝える
- ヌケモレがひどい場合は、チーフへ連絡して次回に活かしてもらう
などの対策をしています。
ちなみに…
過去あったこととしては、洗面台の鏡が拭き忘れていたり、掃除後の片づけ忘れ(元々あった場所ではないところにものが置いてある)などはあるので、都度お伝えするようにしています。
このような対策すれば、だいぶ防げますので、これから家事代行サービスを頼もうと考えている方のご参考になれば幸いです。
最後に・・・
ここまで、数回シリーズで家事代行サービスについて書いてきましたが、いかがでしたでしょうか?
私が家事代行サービスを頼むときに知りたかった!と思った事を中心にまとめてみました。(もし、他にも聞きたいことやご質問などありましたら、コメント欄にお願いいたします。)
結論にはなりますが、家事代行サービスをお願いして、私は本当によかった!と思っていますし、毎回来てくださるのが待ち遠しいくらいです(^^)
心からオススメいたします!
ご検討されている方は、ぜひ前の記事も合わせてご覧いただき、検討してみてくださいね♫