私も、40代もそろそろ終盤、アラフィフ世代に入りました。
この10年を振り返って、「40代にやってよかった7つのこと」をお話ししたいと思います。
これから40代を迎える方にとって、ひとつのアドバイスとして、参考になれば嬉しいです。
「やってよかった7つのこと」は内容がみっちりあるため(笑)
2回に分けてお話ししていきたいと思っています。
今回は後編!4つの内容をお話ししていきますね!
ぜひ前編と合わせてお楽しみください!

心地よい人間関係づくり
40代になって、人間関係に関して、かなり”さっぱり”としてきた感じがします。
以前は、こんなことを考えて人間関係を作っていたこともありました。
- 誰とでも仲良くしなければ・・・(八方美人的な思考)
- 友達がたくさんいた方がいいのではないか・・・(友達100人できるかな、思考)
- この人と仲良くしておいた方がいいのではないか・・・(打算的な思考)
今思うと、「それじゃ~、疲れちゃうよね~^^;」って、思います。
では、今はどうでしょう?
本当に自分が好きな人だけを大切にし、付きあっていきたい、と思っています。
必然的に大切な人だけになりますので、少数精鋭の友人になっていく感じです。
心が通い合い、無理もない関係。とても心地よいですよ♪
また、いろんな人と出会っていくうちに、気づくとご縁が薄くなっていく人もいますよね。
例えば、価値観が合わなくなり、一緒にいても良い気分ではいられないようなことを感じ、疎遠になる人もいました。
以前はそのような思いをすると「なんだか悲しいぁ~、私が悪かったのかしら・・・」と引きずったり、関係修復を試みたりしていました。
でも、今は、一瞬はもちろん寂しさはありますが、「去る者は追わない」ようになりました。
その理由は、二つあります。
- 人の気持ちを変えることはできない。
相手がご縁を薄くしたいと思っているのであれば、それを引き止めてもあまり意味はない - もし離れて行った人がいれば、その友人がいたスペースに新しい出会いが入ってくるもの、と思っている
いずれも経験的に学んだことです。40年以上、人間をやっているわけですから(笑)少しは人との付き合い方は学んできていますよね!
こういった考え方のおかげで、だいぶ人間関係も楽になって来たように思います。
○自分が心地よい人間関係を作るためのコツを、自分の経験から学び活かしていく
○相手を変えることはできないが、自分の意識を変えて心地よく暮らすことはできる
肌断食を始めたこと
皆さん、肌断食はご存じでしょうか?
肌断食とは、基礎化粧品などを使わず、肌本来の力を引き出す美容法です。
詳しくは∫、下記の動画(私のYouTube動画)をご覧くださいね。
私は4年ほど前から肌断食始めて、基礎化粧品を使わず、メイク用品も基本石鹸オフできるものを利用しています。
そのおかげで、下記の2つのことを手放すことができました。
- 基礎化粧品のコスト(年間10〜20万)
- スキンケアの時間
(1日20分と考えても、年間121時間越え!1年で5日分の時間が捻出できたことになりますね)
そして・・・
肌が本来持つキメなども取り戻すことができました。
つまり・・・
肌断食を始めたことで、1日20分以上の時間、年間10万円以上のコストを削減することができ、かつ肌の調子までよくなったんです。
これは、結果はもちろん、今後のことを考えても、本当にやってよかったことでした!
(今まで何をやっていたんだろう・・・^^;と思ったのも事実・・・)
肌断食は個人差はあると思いますが、一度はトライしてみてもよい美容法ではないかと思っています。
気になった方は、動画をぜひみてみてくださいね!
○肌断食のおかげで、化粧品のコスト・スキンケアの時間の削減ができるようになった
○肌断食を続けるうちに、肌の調子も良くなった
お金について学び、お金との付き合い方を知ること
40代の半ば過ぎてから、お金について以前よりも真剣に考えるようになりました。
え?なぜ、40代半ばから??(遅くない??(笑))
ちょっと気になりますよね。
実は・・・
きっかけは、更年期になったからなのですよ^^
40代半ばになり、更年期症状が出て来た時初めて、「体調不良になったら、働けなくなるのかもしれない・・・(ガーン!)」と思ったんです。
これまでの私は、ありがたいことに働いていればお金のことをあまり考えなくても生活ができてきたのですが、「もし働けなくなったとしたら、大変なことになるのでは!?」と、本気でお金のことを考えるようになったのです。
それからというもの、お金や投資・節約などのYouTubeや本をたくさん読み、学びました。
自分の体への不安があったからか、とても真剣にインプットしました。
おかげで、かなり短期間でお金の「本質」を知り、お金を増やし使う方法を知ることができました。
学んでわかったのは、40代前半まではどちらかというと「お金を稼ぐこと」「お金を使うこと」の方が優先順位が高かったと思います。(その時は、そんな意識すらなかったですが・・・笑)
今は、「お金を貯める」「お金を増やす」「お金を循環させる」ことを意識し、一定の年齢でのセミリタイヤも視野に入れながら暮らしています。
お金については、もっと前から考えておけばよかったと、ちょっと後悔していないか?と言えば嘘になります。しかし、気づいた時が一番若い!と思っていますし、まだ間に合うタイミングでよかった!と前向きに捉えて、これからもお金のことはコツコツやっていき、セミリタイヤの夢も叶えていこうと思っています。
○お金について、本やYouTubeなどから真剣に学んだ
○お金の本質を知り、お金を大切に増やす行動をし、循環を意識できるようになった
自分を知り、自分らしく生きる
これまで書かせていただいた内容の「まとめ」のようなことになるかもしれないですが(笑)
自分と言う人間を知り、あるがままに自分らしく生きると言うことができるようになったことが、40代で1番良かったことだなぁと思っています。
「自分を知る」と言う事は、意外にも難しんですよね。
例えば、
- 自分は何が好きなのか?
- 自分は何が嫌いなのか?
- 自分は何を大切にしているのか?
- 自分はこれからどうしていきたいのか?
などなど…、と言ったことを意外とちゃんと分かっていなかったりしませんか?
「そんなこと、わかっているわよ!」と思っても、実はそれは他人の、世の中の価値観を言っている可能性も・・・。
例えば、少し前の価値観であれば、良い大学に入って、大企業に就職して、ハイスペックな男性と結婚すれば幸せ、みたいな価値観を自然に採用してしまっていたりするんですよ。(私も以前はそうでした(笑))
本当に私は何が好きなんだろう、何が嫌いなんだろう、何が大切なんだろう、その優先順位はなんだろう…。本当の自分は、もしかして世間一般的な価値観とはだいぶ違うものかもしれません(^^)
私自身、そんなことに自問自答しながら、40代を過ごしてきたからこそ、自分なりの価値観や判断基準を持つことができました。
「自分が心地よいこと」やそのための「考え方」を身に付けることで、自分を飾らずにそのままで良いと認めることができるようになりました。昔の私では考えられないことです。
参考に、私がやってきたことをシェアしますね!
- マインドや自己啓発に関する本を読み、関連のYouTube等をインプットして、学びました
- 自分が素敵な人だなぁと感じる方に、その人の生き方や考え方を直接教えてもらいながら、心を磨くことを意識してきました (いわゆる、メンターと言う形になりますね)
そして、本やメンターから教わって身につけた知恵を使いながら、日々を自分らしく心地よく過ごすことを大切にしています。
ぜひ、40代からさらに軽やかに生きるためにも、自分と向き合って自分を知り、自分らしく生きることにトライしてみてはいかがでしょうか。
○自分を知り、自分の価値観を知ること
○飾らない自分でいること
前編・後編に渡り、「40代にやってよかった7つのこと」を書かせていただきました。
全てのことが、私自身が試行錯誤しながら進めて来たことで「やってよかったなぁ〜」と実感したものばかりです。
この7つのこと、ひとつひとつについても、じっくり話せそうな内容でもありますので、そのうち記事やYouTubeにしていきたいと思います♪
少しでも、皆様のお役に立てる内容であれば嬉しいです。
♪最後までご覧いただきありがとうございました♪