旅・ホテル PR

ちょっぴりリッチに楽しむ、アラフィフ夫婦の初めての宮古島 二泊三日の旅〜Day2・パワースポット巡り・お土産探し・宮古そば〜

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

前回は、1日目の観光や食事の様子を書かせていただきました。

こちらもぜひご覧くださいね♪

ちょっぴりリッチに楽しむ、アラフィフ夫婦の初めての宮古島 二泊三日の旅〜Day1・楽園の果実・与那覇前浜ビーチ・竜宮展望台・宮古島焼肉喜八〜 今年4月に、初めて宮古島へ行ってきました! とっても素敵な旅になりましたので、宿泊したホテル・観光地・お店等について、ブログを書...

今回は2日目。

二泊三日なので、実質1日フルで使えるのはこの日だけなので、朝食を頂いた後、さっそく観光に出かけました。

Day2 宮古島観光の目的地

二泊三日なので、実質1日フルで使えるのはこの日だけなので、朝食を頂いた後、さっそく観光に出かけました。

今日は下記のスポットを巡っていきます♪

  • 与那覇前浜ビーチ
  • 宮古島のパワースポット
  • バナナケーキのモンテドール
  • 宮古そば「大和食堂」
  • 渡口の浜(Day2後編でご紹介)

Day2前編 宮古島パワースポット巡り・宮古そばを楽しむ♡

東洋一の美しさ「与那覇前浜ビーチ」のはずが・・・

2日目は朝食を食べた後、少し休憩してから、前日にも訪れた「与那覇前浜ビーチ」へ向かいました。

前日「竜宮城展望台」から見た、信じられないくらいのエメラルドグリーンとブルーのグラデーションの海が続いてたこのビーチ。

「せっかくならば、海辺で楽しみたい!」と思ったのです。
(よろしければ、上記にあるDay1のブログをご覧ください。詳細を書かせていただいております)

しかし・・・残念ながら、島の天気は変わりやすく、私たちが行った時は小雨と曇り・・・。

昨日のような美しい海辺はみれませんでした(涙)

流石にその写真では残念なので、前回のブログでも掲載したビーチの反対側から写した綺麗な与那覇前浜ビーチの写真を載せますのでご覧ください。

おそらく天気がよければ相当キレイな海が見れたのでは・・・とは思いますが、1日目に見れましたし、次回へのお楽しみということで・・・(涙)

宮古島土産バナナケーキの名店 「モンテドール」本店へ

次に、お土産を買いに「モンテドール」さんの本店へ。

宮古島のお土産といえばモンテドールの「バナナケーキ」というくらい有名なお店だと思います。

お土産のバナナケーキはバナナのパウチになったパウンドケーキで結構日持ちがするタイプのですが、実店舗だと生ケーキも購入できる!ということで、おやつに購入しに行きました。

広いお店には、メインのバナナケーキの他にラスクなどもあり、お土産を選ぶには最適なお店だな~と思いました。(ごめんなさいm(__)m なぜかお土産のバナナケーキの写真がなく、モンテドールさんのホームページにてご確認ください)

私たちは個包装になったバナナケーキをお土産に買い、ホテルで食べるように「生バナナケーキ」を購入。こちら、シフォン生地でバナナを包み、ふわっとした生クリームをかけたお菓子で、とっても美味しかったです!

イメージ的には高級な丸ごとバナナ・・・、みたいな(笑)
こちらはとてもオススメなのでぜひ召し上がってみてくださいね。

オムレット生地に、バナナとふんわりホイップが乗った「生バナナケーキ」。美味しいです!

また、私たちが行った時は残念ながらやっていなかったのですが、焼きたてのバナナケーキも売っていることもあるみたいです。タイミングが合えばぜひ試してみてくださいね!

モンテドールのホームページ

https://www.montedoll.com

宮古島の神聖なパワースポット「宮古神社」「漲水御嶽(はりみずうたき)」とちょっと不思議なお話し・・・♡

モンテドール本店さんの近くに、宮古島の中でもとても神聖な場所があるのはご存じでしょうか?

まさに、数分のところに2箇所もあるんですよ!

それは・・・「宮古神社」「漲水御嶽(はりみずうたき)」です!

さっぷる

実は私、宮古島に来てから、とっても不思議な神聖な雰囲気をずっと感じていたんです。

「自然が美しいことが影響しているのかな・・・?」と思っていたのですが、自然だけでなくお会いする人々にもそのような感覚を感じたんです。

私は、第六感やスピリチュアルな話も大好きなので、すこし調べてみたんですね。

すると、下記がわかって来ました。

  • 宮古島はとても神聖な島であり、今でもご神事を大切にされているのだそう
  • 島自体がパワースポットと言われているんだそう

「う~~~ん!なるほど!!」となんとも深く納得してしまいました。

ではでは、神社やパワースポットにご挨拶に行きたい!と思い、さらに調べていくと・・・

「宮古神社」「漲水御嶽」を知ることができ、この神社と御嶽には導かれたように行くことになったのです。(元々は全く予定していなかったのですが、不思議ですよね^^)

宮古島の神話の残る漲水御嶽(はりみずうたき)

まずは「漲水御嶽(はりみずうたき)」へ。

その前に・・・
御嶽(うたき)とは何か、についてお話いたしますね。

「御嶽」は、沖縄において重要な信仰の中心であり、基本的には勝手に立ち入ることができないところが多いのです。

実際、私も沖縄でいくつかの御嶽に伺わせていただいたことがありますが、場合によっては柵がしてあったり、男性は入れない場所も多くあります。そのような神聖な場所なんです。

(さっぷる調べ)

この「漲水御嶽(はりみずうたき)」は、宮古島創世の神話の残る最高の霊場といわれてる御嶽で、数少ない自由にお参りさせていただくことのできる場所なのです。

今回宮古島を旅行させていただくにあたり、ご挨拶をさせていただきたいという謙虚な気持ちでお伺いさせていただきました。

実際に行ってみると、小さい神社的な建物がひとつあり、その中と外をガジュマルの木が覆うように力強く生えているとても生命力に溢れた場でした。建物も含め、自然と共に力強く存在している、そんなエネルギーが強い場所でした。

お参りさせていただこうと御嶽の入り口に立つと、白い猫ちゃんが3匹出て来てお迎えをしてくれました(^^) 猫は神の使いといわれていますから、これは神様に歓迎いただいているんだわ~♡と、またテンションが上がってしまいました(我ながら、ポジティブ笑)

御嶽にいた猫ちゃん。御嶽を守っているのかな?

お参りをさせていただき、お写真も入口の猫ちゃんだけにひかえて帰って参りましたが、本当に導いていただきありがとう・・・と思うような、パワフルなエネルギーの満ちた場でした。

(言語力がなくて、うまく表現できていないかもです・・・ぜひ行って感じてみてださいね!)

ぜひ、宮古島旅行の際は、島の神様にご挨拶も兼ねて「漲水御嶽」へのご挨拶をしてみてくださいね。

日本最南端の神社「宮古神社」

その後にお伺いしたのが、日本最南端の神社「宮古神社」です。

先程行った御嶽から徒歩数分のところにありますので、ふたつのパワースポットをめぐるのもおすすめです。

宮古神社は、建物も沖縄風の赤煉瓦で作られており、狛犬もどこかしらシーサーのようにも見える、手水舎に龍の石像があったり、とても珍しい風貌の神社です。

金運アップがお得意の神社さんとのこと、宮古島にお伺いする時は伺ってみてはいかがでしょうか?

こちらも神聖な場所なのでお写真は1枚に控えたのですが、こちらの鳥居の上の方に何かに見えませんか?

もやもやとした白い部分です。

私はまるで「龍」みたいだなぁと思ったんですよね。

宮古島には龍とご縁が深いところがいくつもあって、その後ホテルに帰って気づいたのですが・・・今回宿泊しているホテル「イラフsui」のロゴも実は「龍」!(◎_◎;)

個人的にあまりこういうことを信じるタイプではないのですが、もしかして宮古島には「龍」がいるのかも!今回のパワースポットへの巡り合わせも龍神様のお力かもしれないわ~♡

・・・と思わせてくれる神秘的でワクワクする体験でした!

宮古神社ホームページ

https://miyako-jinja.com

地元の方からも愛される「大和食堂」の宮古そば

その後、ランチをしに「大和食堂」さんへ。

昔ながらの宮古そばが頂けるというこちらのお店。

地元の方も多くいらっしゃるお店で、私たちがお伺いした15時頃でもほぼ満席でした。

人気のお店なんですね~♪

事前に食べログなどでリサーチして「宮古そば」と「ゴーヤチャンプル」が美味しいとのこと、

こちらを注文。

左:ゴーヤチャンプル、右:宮古そば

あれあれ? 宮古そばって具はどこにあるの?

そうなんです、こちらの宮古そばは、麺の中に具が隠してあるんですよ~

宮古そばが具を隠すようになった由来は、諸説あるようですが、昔、税金の取り立てが厳しい時代があったようで、具材を隠すことで、貧しさをアピールしていた、というのが有力なようです。

麺の中を見てみると、お肉とかまぼこが出て来ました(笑)なかなかユニークですね!

麺の中に具が・・・!!!

お味は、沖縄本島でいただく沖縄そばより少しあっさりしていて、薄味に感じました。

もう一つ特徴的なのは、コーレグースーなどの味を変える調味料の中に「カレー粉」があることです!沖縄本島のおそばやさんでは、私は見たことがなかったのでびっくり!

中央にカレー粉が鎮座!!もちろんコーレグースー(右)もあります

途中で少しカレー粉を入れてみたところ、カレーラーメン的な味になりました。
(すごく正直に言うと、カップヌードルのカレー味が少しマイルドになったようなお味)

好みは分かれるかもしれませんが、一度試してみても面白いかな、と思います。

ゴーヤチャンプルも比較的あっさりしていて美味しかったですよ~。

いかがだったでしょうか?

2日目は観光名所をいくつも巡り、もう少しレポートがあるんです!
少し長くなりましたので、2日目後半+3日のブログを改めて書かせていただきますね♪
こちらもお楽しみに!

♪最後までご覧いただきありがとうございました♪